|
|
操作ノブの形状 |
・ |
AM型(丸型) |
・ |
AT型、AT80系(T型) |
対応車種 |
・ ・ ・ |
国産車全般 外国車全般 トラック・バス |
|
APドライブの新グレードは3タイプ |
・ノーマル(NM):シンプルにスポーティに |
・スタンダード(SD):運転に通常必要な装置付き |
・ハイデラックス(HDX):運転装置フル装備 |
|
アクセルブレーキ 操作ノブを前に押すとブレーキ、後ろに引くとアクセル操作となります。
|
中立時 (Neutraliy) 手が安定する操作ノブです。長時間走行も快適です |
|
アクセル (Pull
Accelerator) 手前に引くだけでアクセル操作ができます |
|
ブレーキ (Push
Brake) 前方に押してブレーキ |
ステアリング操作 (Steering Control)
|
ステアリングホイールに取付けた旋回ノブで操作します。 標準装備はKノブ(40o)です。 その他の形状もあり、ご希望により変更できます。 (「手動運転装置関連用品」「左アクセルおよび運転補助装置」 オプション参照) |
グレードの種類 (Grade)
◆ |
丸型(AM型・AG型)、T型、AT80系(AT型)の操作ノブ(グリップ)をご用意しています。 ご自分になじむタイプをお選びください |
◆ |
ご希望により、スイッチの形状や位置の変更ができます。 |
◆ |
足踏み駐車ブレーキペダルには駐車ブレーキ手押しレバーが標準装備。 |
◆ |
オプションもございます。(オプション覧を参照) |
|
|
AG型  操作ノブは丸型。滑りにくくコンパクトで手のフイット性がよく、長時間運転しても疲れにくいのが特徴です。 操作ノブの斜め上を軽く握り、ブレーキは手の平で押して、中指でブレーキロックのスイッチを押す。 アクセルは親指で引くと腕の変化に対応して疲れにくくなります。 |
|
 |
 |
 |
ハイデラックス (HDX)
AG120 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ(基本右側) |
● |
ウインカースイッチ |
● |
エレック(アクセルロック) |
● |
ライト上下スイッチ |
● |
ハザードスイッチ |
● |
ラッププロテクター(膝止) |
● |
ハンドテーブル
※車種により取付出来ない場合があります。 |
|
スタンダード (SD)
AG110 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ(基本右側) |
● |
ウインカースイッチ |
|
ノーマル (NM)
AG100 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
|
|
|
AM型 操作ノブは丸型。滑りにくくコンパクトで手のフイット性がよく、長時間運転しても疲れにくいのが特徴です。 操作ノブの斜め上を軽く握り、ブレーキは手の平で押して、中指でブレーキロックのスイッチを押す。 アクセルは親指で引くと腕の変化に対応して疲れにくくなります。 |
※写真をクリックするとスイッチの名称入りの大きな画像が開きます |
 |
 |
 |
ハイデラックス (HDX)
AM996 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
● |
エレック(アクセルロック) |
● |
ライト上下スイッチ |
● |
ハザードスイッチ |
● |
ラッププロテクター(膝止) |
|
スタンダード (SD)
AM20 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
|
ノーマル (NM)
AM10 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
|
|
AT型
操作ノブはT型。T型の上に手を乗せたい方、ウインカースイッチは大きいほうがよい方に最適です。 操作ノブを180゜回転してブレーキロックスイッチを後ろ側にもできます。 |
※写真をクリックするとスイッチの名称入りの大きな画像が開きます |
 |
 |
 |
ハイデラックス (HDX) AT993 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
● |
エレック(アクセルロック) |
● |
ライト上下スイッチ |
● |
ハザードスイッチ |
● |
ラッププロテクター(膝止め) |
|
スタンダード (SD)
AT25 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
|
ノーマル (NM)
AT15 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
|
|
AT80系 形を自由に加工できるタイプ。握力の弱い人に最適です。 ブレーキロックスイッチは後になります。 |
※写真をクリックするとスイッチの名称入りの大きな画像が開きます |
 |
 |
 |
ハイデラックス (HDX) AT82 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
● |
エレック(アクセルロック) |
● |
ライト上下スイッチ |
● |
ハザードスイッチ |
● |
ラッププロテクター(膝止め) |
|
スタンダード (SD)
AT81 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
● |
ホーンスイッチ |
● |
ウインカースイッチ |
|
ノーマル (NM)
AT80 〈主な装備〉
● |
Kノブ40標準装備(変更可) |
● |
ブレーキロックスイッチ |
● |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
|
|
特別注文の例 (Custom Order
Sample) |
 |
ウインカーを操作ノブの左右に取り付けました。 押すとON、もう一度押すとOFFになります。 |
 |
手動レバー握り部本体。
握り部を二段化して、左右にウインカーとホーンと ブレーキロックスイッチをつけました。
車に取り付けた状態。 |
 |
|
|
●ブレーキロックスイッチ (Brake Lock
Switch)
(全グレード、NM・SD・HDX 標準装備)
|
手動レバーをブレーキをかけた状態でロックさせます。チェンジレバーの入替時や信号待ちの時に利用します。 |
《注意》
|
● |
ブレーキロックを掛けたまま車を降りてしまうとストップランプが点灯したままになり、バッテリーが上がってしまいます。 |
● |
駐車ブレーキ(長時間)としては利用しないこと。
|
● |
ブレーキロックを浅く掛けると外れる恐れがあります。 |
|
●ブレーキロック掛け忘れブザー (Brake Lock Buzzer) (SSD・HDX
標準装備) |
|
ブレーキロックを掛けたままエンジンキーをOFFにするとホロホロとブザーが鳴り、掛け忘れをお知らせします。 |
●エレック (Elec (Accelerator Lock System)) A01−2
(HDX 標準装備)(NM・SD はオプション) |
|
|
●ラッププロテクター (Lap Protector) A09
(HDX標準装備)(NM・SD オプション設定) |
|
足膝が手動レバーに接触しないようにします。既製品カバーはレザーのみです。当たるところに保護スポンジ等が必要な方はお申し付けください。 |
|
エレックとラッププロテクター
 |
エレックは、電磁式でアクセル手動レバーをロックするシステムです。 手動レバーをアクセル側に引いて、ロックしたいところでスイッチを押すとロックします。 解除はエレックスイッチを再度押す、またはブレーキを掛けると自動的に解除されます。
特徴
1. |
アクセルロックを掛けたままにすると、走行しながら他の操作ができます。
|
2. |
高速走行でロックして運転をすると疲労が軽減されます。 |
3. |
ロックしたままアクセル操作(前後)の微調整(少々重くなる)もできます。 |
 |
警告 |
|
エレックを掛けて運転している時は、非常時に備えて即ブレーキを掛けられる体勢を維持して下さい。 |
|
《注文についての注意》 |
● |
装置の取り付けはオートマチック車に限ります。特殊な車や特殊な装置および新規車で取り付け不可能な場合があります。受付後、工場持ち込み後でも取り付け不可能な車はお断りいたします。その場合それまでに要した費用の補償、及び、賠償は一切いたしませんのでご了承ください。 |
● |
ハイテク車・デジタル配線の車等は、すべての配線工事ができない場合があります。 |
|
|
|
|
1
|
【主要装備】
@ |
旋回ノブ(径40mmKノブ標準設定) |
|
他の形状ノブはオプションで装着可。 |
A |
主アクセルレバー(エレック付き) |
|
主アクセルレバーを親指で前に押すとアクセルが吹けます。 主アクセルレバーを止めたい所で他の指(中指等)でエレックスイッチを押すと止まります。解除は、再度同スイッチを押すか、又はブレーキを掛けると自動的に解除します。 |
B |
補助アクセルレバー |
|
補助アクセルレバーを握るとアクセルが吹けます。 |
C |
手動レバー(握り部)【ブレーキ操作レバー】 |
|
手動レバーを前に押すとブレーキが掛かります。 ブレーキロックを掛けたい所でブレーキロックスイッチ(エレックスイッチと同じ)を押すと掛かります。解除は、同スイッチを押さずに手動レバーを前に押します。 |
D |
エレック&ブレーキロックスイッチ |
|
主アクセルレバーを前に押しスイッチを押すと、エレックとして機能します。 手動レバーを前に押し、ブレーキを掛けてスイッチを押すと、ブレーキロックとして機能します。 |
E |
エレックボリュームスイッチ(エレックの力を調整します) |
F |
ウインカースイッチ |
G |
ライト上下&ハザードスイッチ |
H |
ホーンスイッチ |
I |
ブレーキロック掛け忘れブザー |
特徴
@ |
足が左右に広がる方、または助手席より運転席に移る方に最適です。 |
A |
手動ブレーキレバーを手前に引いても固定しているため、カーブ等で体が振れる方は体の支えに利用できます。 |
注意
@ |
取付けのためフロントパネル(ステアリング固定部)を切り取ります。 |
A |
ダッシュパネル(オーディオ部分)がふくらんでいる車はオートスピーコンUを取付できない場合があります。 必ず車種選定前にお問い合わせ下さい。 |
|
|
|
オートスピーコン(コラムタイプ)生産発売中止
 |
 |
発売中止です。 新型オートスピーコンUが発売中です。 |
|
|
|
|