手動運転装置
左アクセル
運転補助装置
シート改造
車いす収納-オートボックス
車いす収納-ウインチェア
教習用品
介護リフト
その他便利商品



 屋根の上に車いすを搭載します。
 積み込みが苦痛に思えた方は検討して見て下さい。
 当社にデモカーがございます。
 
AUTOBOX

警告マーク ご注意 製品の性質上、全ての車種に同様の加工を保障する物ではありません。
詳しくは、ご希望の車両の決定前に、利用状況を合わせて当社までご相談下さい。

警告マーク  ご注意  オートボックスは、高さや重量があるため強風、横風、急カーブ、オフロード等の走行時、危険です。スピードをおさえて安全運転をして下さい。
オートボックスは必ず最後まで収納してから車を走り出して下さい。収納しないと他の物に接触して事故につながる恐れがあります。
  高速走行などで車種の形状により風切り音がする場合がございます。

オートボックス (Auto Box)
オートボックス(AB2000[右側展開]・ AB2100[左側展開])

AB2000(右側展開タイプ・標準色)
特徴
車の屋根の上に装着したボックスに車いすを楽々収納することができます。
水平回転式(片方90°のみ)の為、展開時・収納時の高さは変わりません。
展開すると雨よけ(傘の代わり)にもなります。
オプションでロールカーテンも有ります。
(No.62 オートボックスのロールカーテン(オプション)参照)
セダン、ミニバン、ワンボックスカー、軽の一部にも取付けできます。
(オープンカー、屋根が小さい車等は取付不可)
車いすの折り畳幅に合わせた高さでの取付けになります。
(ボックスの高さ M、L、LL 有り)
標準色はゲルコートのホワイトです。
オプションで車の色に合せた塗装もできます。
(色が完全に合わない場合有り)
オートボックス基本諸元
オートボックスの大きさ
長さ1420mm×幅1020mm×高さ約400〜600mm
最大収納荷重・・・30kg 自重・・・約50〜60kg
対応車いすサイズ(手動用、半電動車いすの折畳式のみ可)
高さ800mm×長さ940mm×折り畳み幅380〜440mm
リモコン標準装備


警告マーク お願い
車いすの形によっては収納できない場合があります。
車いすの形の変更にご協力下さい。
車両取付け時に車いすをお預かりします。
吊り上げベルトの取付けや収納枠調整の為。
折り畳みできない車いすは収納できません。
車種選定前にご相談下さい。
オートボックス
(AB2100[左側展開])
AB2100(左側展開タイプ) オートボックスへのリンク 別ウインドウで表示
AB2100(左側展開タイプ)
オートボックスの
ロールカーテン(オプション)
ロールカーテンボックスを取付けします。
雨よけのためにボックスとドアの三角部をカバーします。
雨風の強い日は飛ばないよう引き出しひもに下よりゴムひもをかけて押えて下さい。


取付け例(セダン)
オプション色

取付け例(ステーションワゴン)
標準色

取付け例(ミニバン)
オプション色
リモコン(RR−2006)
(標準装備)
(電波式・無線機・4CH)
リモコン(RR−2006) オートボックスへのリンク 別ウインドウで表示
車に乗る前に外より展開してから雨よけにしますと便利です。
パワースイッチでON、1分以内に断続して使用しないと自動でOFFになります。
オープン・クローズスイッチを一度押すと最後まで展開、格納します。もう一度押すと途中で止まります。
アップ・ダウンは押している間のみ作動し、離すと止まります。
オートボックス操作スイッチ
オートボックス操作スイッチ オートボックスへのリンク 別ウインドウで表示

オートボックス操作スイッチ


(標準装備)
 左側:電源スイッチ
 右側:作動スイッチ
オートボックスの室内用操作スイッチです。
左側が電源、右側が展開上下スイッチです。(希望等により変更有り)
オートボックスを展開してもう一度下に押し直すと吊り上げベルトが降りてきます。収納は上に操作します。

オプションでカールコード付きペンダントスイッチも有ります。


ステッカー
ステッカーの貼り方の指示をして下さい。
(ステッカー無しの場合、又は貼らないでステッカーのみほしい方も指示をして下さい。)
ロールカーテンを付けるとステッカーはロールカーテンボックスの上になります。
(No.62 オートボックスのロールカーテン(オプション)参照)
ステッカーの見本(左横側)

ステッカーの見本(後側)
各種改造は、お身体の状態や利用状況に合わせた形で提供いたします。