身障者特別改造により持込教習用。 運転免許試験場用、自動車学校用等。 (普通車、トラック、バスにも装着出来ます。) |
ルームミラーは吸盤式になります。 補助サイドミラーは既設サイドミラーの上又は横に取付けします。
教習専用車はしっかり固定するためミラーステを製作します。 |
|
前はナンバープレートと共締め、後ろは車に合わせてステを制作して取付けます。(希望により教習車はバンパー取付け) 位置、高さ(地上より400mm以上)、取付け方法を指示して下さい。 |
|
車種によって仕様が異なり、取付け不可能な場合があります。他に、スイッチ切替でタコ、トリップメーターにできます。取付け位置を指示して下さい。
教習車とのスピードの誤差があります。 |
|
助手席にセットする教官用ブレーキ(既設のブレーキペダルを押すタイプで油圧式)です。 補助ブレーキを踏むと、運転席のブレーキペダルが動きます。 |
|
教官用のウインカーとホーンのスイッチです。 各種スイッチの取付けができます。 位置及び取付け板の大きさを指示して下さい。 |
|
|
確認ランプ ウインカー(CO5) ストップランプ(CO6) |
ウインカーとストップランプの教官用確認ランプです。 その他のランプも取付けできます。
位置及び取付け板の大きさを指示して下さい。
LEDランプもあります。 |
|